IECO - ITASHA UNITED

Connecting Events,
Creating the Future of ITASHA Culture

痛車イベント協力機構(IECO)

全国の痛車イベント運営団体が連携し、業界全体の発展と質の向上を目指す協力機構です。

痛車文化は日本のサブカルチャーを代表する文化となりましたが、各地域でのイベントは個別運営が多く、ノウハウ共有や相互協力の機会が限られていました。 IECOでは、集客とマーケティング面の強化として顧客基盤の相互活用や共同プロモーション、話題性向上を図り、コストとリソースの最適化では運営ノウハウ共有と人的リソースの効率活用を実現します。

また、イベント内容の充実化として大規模展示の実現、多様性確保、業界全体の活性化に取り組んでまいります。

さらに業界初となる「痛車・オブ・ザ・イヤー」アワードを創設し、年間を通じて痛車業界に顕著な功績を残した団体・個人を表彰いたします。イベント規模、参加者満足度、業界貢献度、革新性、地域影響力を総合評価し、最も業界発展に寄与した1組を選出します。

top_logo_800px

Our Services

イベント協力支援

Event Collaboration Support

全国の痛車イベント運営団体との連携を通じて、集客力向上、運営ノウハウ共有、コスト最適化を実現。単独では困難な大規模展示や体験コーナーの設置をサポートし、より魅力的なイベント構成を可能にします。

痛車・オブ・ザ・イヤー

ITASHA Award Program

業界初となる表彰制度により、痛車業界に顕著な功績を残した団体・個人を年間表彰。イベント規模、参加者満足度、業界貢献度、革新性、地域影響力を総合評価し、業界全体のモチベーション向上と発展を促進します。

地域イベント開催支援

Regional Event Consulting

地域での痛車イベント開催をトータルサポート。企画立案から運営ガイドライン提供、自治体との調整まで、豊富な経験とネットワークを活用して、地域に根ざした持続可能なイベント開催を実現します。

Current Schedule

Enjoy The Best Experience with Us

Procuring education on consulted assurance in do. Is sympathize he expression mr no travelling. Preference he he at travelling in resolution. So striking at of to welcomed resolved. Northward by described up household therefore attention. Excellence decisively nay man yet impression for contrasted remarkably.

 Email: info@ieco-itasha.org

© 2025 Itasha Event Cooperation Organization